[1]
[2]
意気揚々と、サイトを更新した、どうにか間に合ったなどとのたまっておりましたが、更新されていないとご報告頂きました……申し訳ないです、こちらの確認不足です。現在は正しくアップロードされておりますので、なんだよ今月は更新なしかよサボりやがってあの野郎、と思われた方もそうでない方も改めてアクセスしていただけると幸いです。大変失礼致しました。
それにしてもhtmlがどうとかタグがどうとか言っておいて、もっと根本的なところでつまずいていました。まさかのディレクトリ選択ミス……い、今までのアップローダーだと逐一選択しなくても良かったんだよう、自動でできたんだよう、という言い訳。でもこれ、結構面倒だからもっといいアップローダー探そうかしらん。
そしてそんな裏話に興味のない方には退屈なブログですみません。要は、手紙を出す時に住所を書き間違えたんだよ、という話。紛うことなく自業自得ですね。重ね重ねすみません。
それにしてもhtmlがどうとかタグがどうとか言っておいて、もっと根本的なところでつまずいていました。まさかのディレクトリ選択ミス……い、今までのアップローダーだと逐一選択しなくても良かったんだよう、自動でできたんだよう、という言い訳。でもこれ、結構面倒だからもっといいアップローダー探そうかしらん。
そしてそんな裏話に興味のない方には退屈なブログですみません。要は、手紙を出す時に住所を書き間違えたんだよ、という話。紛うことなく自業自得ですね。重ね重ねすみません。
6月の定期更新、遅れてしまってすみませんでした。今まで愛用していたアップローダーが使えない仕様になってしまいまして、勝手のわからないツールをヘルプ横目にどうにかこうにか、ってまあもっと早く準備してたら良かったんだけどね! 23日に更新するんだってわかってるんだからね! ぎりぎりセーフだったからいいようなものの。もっと計画的な人間になりたいです。締め切りの存在は偉大だ、なければどこまでもだらだらと未完成の道を歩むしかないのだ。
近頃の更新作業は、まさしく作業、文章を考える以外は全てルーチンワークだったので、その点はちょっと新鮮でした。新しいページ作るのもコピペだしなあ、最近htmlを書いてない。もう書けないんじゃないかしらん。タグの書き方、覚えてるかな……。
近頃の更新作業は、まさしく作業、文章を考える以外は全てルーチンワークだったので、その点はちょっと新鮮でした。新しいページ作るのもコピペだしなあ、最近htmlを書いてない。もう書けないんじゃないかしらん。タグの書き方、覚えてるかな……。
はい、こんばんは。あえて普通の挨拶で、水森兄さんですよ。昨年御愛顧頂きました皆様方、どうぞ今年も吟月堂と水森弐参をよろしくお願い致します。

さて、これ、水森弐参謹製の豆本たちの写真です。これでも豆本なんですってよ、作り方の載っている本を参考にざっと作ってみました。ふたを開くと短い話を書いた紙がマッチの代わりに入ってます。6つあるんですが、中身は全部違う話になってます。共通するのは「マッチを擦って」で始まること。こういう掌編は作ってて楽しいです。ブックマッチに組み立てる作業も楽しいけどね、中身と外見と合わせて完成するまでの過程が楽しい。完成形が想像通りだとなお嬉しい。
開くとこんな感じ。

こういう工作、今年もいっぱいやりたいもんです。
さて、これ、水森弐参謹製の豆本たちの写真です。これでも豆本なんですってよ、作り方の載っている本を参考にざっと作ってみました。ふたを開くと短い話を書いた紙がマッチの代わりに入ってます。6つあるんですが、中身は全部違う話になってます。共通するのは「マッチを擦って」で始まること。こういう掌編は作ってて楽しいです。ブックマッチに組み立てる作業も楽しいけどね、中身と外見と合わせて完成するまでの過程が楽しい。完成形が想像通りだとなお嬉しい。
開くとこんな感じ。
こういう工作、今年もいっぱいやりたいもんです。